子どもとの関係

ここ何日か、子どもに対して思うことがあって、今日は、子どもとの関係のことをカードに聞いてみた。

うちには、中3男子と、小5の男子&女子の、計3人の子どもがいる。

そのうち、小5男子が我が子で、中3男子と小5女子は、再婚した今の旦那さんの連れ子だ。
兎角、今、私とソリが合わないのが、小5の女子。
どうしても、彼女を拒むわたしがいつもいる。

波長が合わないのかも?
性格が好きになれないのかも?
どこかにじぶんの子どもの頃と重ねて、拒んでる?

理由はよくわからないけど、年齢的に自己主張して、じぶんの非を棚に上げて反論したり、わざわざ相手を怒らせる言動に出たり、いちいち、感情をかき乱される。

よく言う、男の子は馬鹿だけど可愛い。
素直さがあるし、最終的に許せてしまう。

その、いま、わたしを悩ませまくっている彼女について、聞いてみた。


「彼女のことが好きになれないのはなんで?」
→遊ぶ子ども(左)

ピンときた。
この真ん中にいる暗い顔をした子どもだ!って。
薄々気づいていたんだ。
彼女に対する反発する気持ちは、わたしの中の「インナーチャイルド」が関係してるんじゃないのかと。
満たされなかった子どもの頃のじぶん。
理不尽に怒られても、口答えするなと、言いたいことも言えず我慢して育った。
わがままも、あまり言えなかった。

この暗い顔した子どもが、わたしの今の感情になんらかな形で関係してるから、影響を受けたわたしは、今彼女のことを受け入れることができないんだっていうのは、やっぱりか、、、と思った。
なんとなく、自分と似ていると感じていたし。
でも、だからって、どうしたらいいのかは分からない。

「じゃあ、彼女との今の関係からの課題はなに?」
→感じる子ども(右)

え!?
なんで、また、ちゃんと子どもがらみのファミリーカード??

が、一番の感想(笑)

童心に帰れって。
遊んで、感じて、楽しんで、満たされなかった感情を満たせって言われてる気がした。

一緒になにかして、遊んで、楽しさを共有したらいいのかなあ?
わたし自身がなにかして遊んで、楽しんだらいいのか、どっちだろう?
わたしの中のインナーチャイルドが満足するまで、遊んで、楽しめってことだと思うんだけど。
そしたら、新しい発見や気づきがあるような気がした。
だから、わたしが満たされたらいいのかなあ?

まだ、カードから感じたことを、どう次に活かしていけばいいのかはわからない。

カードをみて、気づきがあって、分かった気がしてそれで終わりじゃダメな気がする。
だから、何かしらアクションを起こすことが大事なんだとは思う。


ちょうど、最近気になっていたことがある。
彼女に体験させようか迷っていた。
だから、それをアクションにしよう。
それを体験させるために、予約して体験させられるよう、「行動」してみようと思う。

カードに聞いて、じぶんの本当の声に気付けても、その次にどうしたらいいかがわからない。
気づいて、分かった気になって終わりだと、すぐ忘れてしまって解決にならないから。
だから、そこを知りたい。
そこを知りたいから、ボイジャーの体験会にいってみたいと思ったんだ。


それにしても、「子どもとの関係」を聞いて、ピンポイントに「子ども」関係のカードが出たことに、ひとりビックリだった。
すごいな、、、。








ボイジャータロットカードで、自分と向き合う、自分を知る*Lunasol

ボイジャータロットカードは、たくさんの閃きとメッセージをくれます。 ふだん隠している心の声や、見ないようにしている本当のじぶんが カードをとおして出てきます。 本当のじぶんと、カードを通して出会っていく。 そして、本当のじぶんでいられる。 ぶれない「自分軸」がたくさんできあがる。 ボイジャータロットを使った、本当のわたし探しがはじまりました。

0コメント

  • 1000 / 1000